ある軍法務官の生涯 : 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記・伊勢、旭川、善通寺、そして満州

書誌事項

ある軍法務官の生涯 : 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記・伊勢、旭川、善通寺、そして満州

西川伸一著

風媒社, 2023.4

タイトル別名

ある軍法務官の生涯 : 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記伊勢、旭川、善通寺そして満州

ある軍法務官の生涯 : 堀木常助陸軍法務官の秋霜烈日記伊勢旭川善通寺そして満州

タイトル読み

アル グンホウムカン ノ ショウガイ : ホリキ ジョウスケ リクグン ホウムカン ノ シュウソウ レツジツキ・イセ、アサヒカワ、ゼンツウジ、ソシテ マンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p244-251

堀木常助年譜: p255-259

内容説明・目次

内容説明

日記が証言する軍が「聖域」視されていた時代。伊勢の名家の六男に生まれ、日露戦争後、軍法会議を担当する文官である理事試補に任官し、その後陸軍法務官として軍法務に精勤した堀木常助。彼の残した日記を丹念にひもとき、軍が「聖域」視されていた時代とはいかなる時代であったのかを振り返る。

目次

  • 第1章 軍法会議と法務官
  • 第2章 伊勢の名門・堀木家の六男として生まれて
  • 第3章 旭川第七師団勤務の日々―一九一六年の日記より
  • 第4章 善通寺第十一師団勤務から朝鮮軍勤務まで
  • 第5章 満州勤務の日々(1)―渡満・軍事郵便・恤兵
  • 第6章 満州勤務の日々(2)―アヘン・満州航空・国葬
  • 第7章 満州勤務の日々(3)―満州医大・コレラ蔓延・国防婦人会
  • 第8章 戦病死と四万円寄付
  • 終章 法務官制度の変質

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02282113
  • ISBN
    • 9784833106320
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ