考古学と文化史 : 同志社大学考古学研究室開設70周年記念論集

書誌事項

考古学と文化史 : 同志社大学考古学研究室開設70周年記念論集

同志社大学考古学研究室編

(同志社大学考古学シリーズ, 13)

同志社大学考古学研究室, 2023.4

タイトル読み

コウコガク ト ブンカシ : ドウシシャ ダイガク コウコガク ケンキュウシツ カイセツ 70シュウネン キネン ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

収録内容

  • 石刃技法はホモ・サピエンスの専売特許か? / 松藤和人著
  • 種子島に搬入された九州・本州島産石材について / 石堂和博著
  • 西日本における繊維土器研究の現状と課題 / 水ノ江和同著
  • 中四国と九州北部の縄文時代前期後半土器の併行関係 / 廣重知樹著
  • 縄文時代のクリ栽培 / 麻柄一志著
  • 近畿中部の弥生集落と青銅器生産痕跡 / 若林邦彦著
  • ユーラシア大陸東西の鋳造用具 / 清水邦彦著
  • 弥生時代無茎銅鏃の基礎的検討 / 菊池望著
  • 近畿地方中部における弥生時代中期後半の鉄器加工址について / 真鍋成史著
  • 弥生時代の利器鉄器化に関する一視点 / 菅榮太郎著
  • 吉備南部における石庖丁の転換の背景 / 朝井琢也著
  • 唐古・鍵遺跡出土「船を漕ぐ人物画」小考 / 藤田三郎著
  • 弥生~古墳時代の帆走について / 鈴木信著
  • 卓状墓の広がり / 福島孝行著
  • 蕨手文再考 / 塚田良道著
  • 鏡と木片 / 真鍋昌宏著
  • 古墳時代後期の貝類副葬とその背景 / 穂積裕昌著
  • 滑石製品の生産・流通に関する素描 / 廣瀬時習著
  • 続・手玉考 / 玉城一枝著
  • 紫金山古墳出土貝輪はいつ施文されたか / 杉山拓己著
  • 広島県出土の滑石製玉類について / 岸本晴菜著
  • 集落遺跡における百済系土器の意義と課題 / 春日宇光著
  • 文刀と廷刀 / 門田誠一著
  • 「前方後円墳」と「陵墓」 / 松田度著
  • 鳳・龍を得て陸奥を望む / 福島雅儀著
  • 有力地域集団の支配拠点と支配領域 / 坂靖著
  • 首長の本拠地と古墳 / 日高慎著
  • 墳墓「槨」「室」略論 / 江介也著
  • クマノの臨海性墓制 / 佐藤純一著
  • 九州北部地域における「初期瓦」の製作技術について / 辻川哲朗著
  • 宝亀三年の「食器漏失」事件について / 森川実著
  • 和歌墨書土器の成立とその背景 / 新名強著
  • 長野市小島・柳原遺跡群出土の塔鋺形合子の歴史的背景について / 川崎保著
  • 平安京再開発に関する一試論 / 家原圭太著
  • 義淵の五龍寺 / 服部伊久男著
  • 藤原師実と宇治 / 浜中邦弘著
  • 古代阿波国の交通路研究の新成果 / 藤川智之著
  • 豊後府内出土の中国南部産焼締陶器鉢・擂鉢についての一考察 / 山本尚人著
  • 棟瓦からみた織豊期城郭の瓦生産と屋根景観 / 山口誠司著
  • 中世のガラス生産に関する一試考 / 比佐陽一郎著
  • 豊後における初期一石彫製五輪塔の新例 / 原田昭一著
  • 木曽氏の拠点を福島から考える / 鋤柄俊夫著
  • 越前における中世白山系社寺の一様相 / 宝珍伸一郎著
  • 中世霊場「天橋立」の成立 / 河森一浩著
  • 聚楽第跡の探査による『駒井日記』の検証 / 古川匠著
  • 中世寺院の石敷通路 / 松村英之著
  • 本丸御殿に葺かれた江戸式桟瓦 / 岡本健著
  • 近世大坂の土人形の特徴 / 加藤雄太著
  • 能登における冷泉為広の文芸活動と受贈品 / 三浦純夫著
  • 考古学からみた「古清水」 / 角谷江津子著
  • 禁裏付武家与力・同心組屋敷地と公家屋敷地の宅地割について / 手島美香著
  • 発掘調査からみた禁裏御用水について / 岡田健吾著
  • クラスキノ城跡出土石帯の再検討 / 小嶋芳孝著
  • 日本考古学史上の恩師・酒詰仲男の歴史認識と業績の背景 / 鈴木重治著
  • 森浩一の遺跡保存論 / 山田邦和著
  • 地域史研究覚書 / 佐古和枝著

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ