絵本役割番附 : 東京座 : 明治三十九-大正二

書誌事項

絵本役割番附 : 東京座 : 明治三十九-大正二

[吉の家], 明治40 [1907]-大正2 [1913] 上演

  • 明治40-大正2

タイトル別名

絵本役割番附 : 東京座 : 明治四十-大正二

タイトル読み

エホン ヤクワリ バンズケ : トウキョウザ : メイジ 39 タイショウ 2

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は帙題簽(墨書)による

巻冊次は後付題簽(墨書)による

[7-9]の巻末広告の下欄に「各座劇塲繪本廣告取扱新橋南金六町吉の家」とあり

原10冊を1冊に合綴

[4]の欄外に「七五郎」との墨書あり

印記: 「東京座魚十」, 「東京座重の井」, 「秌葉藏書」(秋葉芳美(1896-1952))

収録内容

  • [1]: 東京座 : 富山城雪解清水, 小夜時雨天網嶋, 三嶋咄定助權八, 三枚續東都錦繪 : 明治四十年二月廿八日
  • [2]: 東京座 : 鶴亀模様蒔繪筺, 肉附面, 醉菩提悟道野晒 : 明治四十年二月一日
  • [3]: 東京座 : 祇園祭禮信仰記, 木花咲那冨士驗, 唐模様倭水滸傳 : 明治四十年三月廿九日
  • [4-5]: 東京座 : 菅原傳授手習鑑, 連獅子, 鎗の權三重帷子, 大森彦七, 猫 : 明治四十二年七月四日 / 榎本破笠 [ほか] 作
  • [6]: 東京座 : 假名手本忠臣藏, 道行旅路の花聟, 形見草四谷怪談, 伊勢音頭戀寐刃 : 明治四十二年十月九日 / 榎本破笠 [ほか] 作
  • [7]: 東京座 : 松緑千代田刃傷, 摂刕合邦辻, 倭假名在原系圖 : 明治四十三年二月廿五日 / 榎本虎彦 [ほか] 作
  • [8]: 東京座 : 実録佐倉宗吾, 檀浦兜軍記, 高山彦九郎, 桜鍔恨鮫鞘 : 明治四十三年九月九日
  • [9]: 東京座 : 日本晴伊賀報讐, 琵琶法師惠景清, 天網嶋 : 明治四十五年三月九日 / 河竹新七 [ほか] 作
  • 東京座狂言筋書 : 明治四十五年三月興行 : 日本晴伊賀報讐, 琵琶法師惠景清, 天網島
  • [10]: 東京座 : 花矢倉吉埜忠信, 大杯觴酒戦強者, 逸見貞藏侠客傳, 六歌仙容粉 : 大正二年一月一日
  • 東京座春興行筋書 : 大正二年一月狂言

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02367872
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    22×15cm
ページトップへ