吉本隆明『心的現象論』の読み方
著者
書誌事項
吉本隆明『心的現象論』の読み方
アルファベータブックス, 2023.5
新版
- タイトル別名
-
吉本隆明心的現象論の読み方
- タイトル読み
-
ヨシモト タカアキ シンテキ ゲンショウロン ノ ヨミカタ
並立書誌 全1件
-
-
吉本隆明『心的現象論』の読み方 / 宇田亮一著
BD02135298
-
吉本隆明『心的現象論』の読み方 / 宇田亮一著
大学図書館所蔵 全15件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
2011年に刊行された『吉本隆明『心的現象論』の読み方』(文芸社)を一部修正し、「補章」と「新版あとがき」を加えたもの
主要な引用・参考文献: p247-248
内容説明・目次
内容説明
『心的現象論』の根幹にある「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」とは一体何なのか。自分自身との関係、他者との1対1の関係、組織や集団との関係。この次元の異なる“3つの対人関係”を理解することによって、「人の心」と「人の心の不調」の本質が鮮やかに見えてくる!精神・発達障害者の人が気持ちよく働き続けるためには―著者が携わる「就労支援」の場に、吉本思想を交差させた「補章」を新たに収録。
目次
- 第1章 “心”をどうとらえるか(“ヒトの心”と“ネコの心”の違い;「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」 ほか)
- 第2章 “心の不調”とは“対人関係の不調”のことである(生物学的精神医学と『心的現象論』の視点の違い;3つの“対人関係の不調” ほか)
- 第3章 “心理療法”を“対人関係”の視点から読み解く(臨床心理学と『心的現象論』の視点の違い;心理療法の有効性 ほか)
- 第4章 『心的現象論』には知恵が詰まっている(臓器移植;育児 ほか)
- 補章 “思想の言葉”と“生活の言葉”とが出会う場所「就労支援」(“思想の言葉”;“生活の言葉” ほか)
「BOOKデータベース」 より