最北の国分寺と蝦夷社会 : 仙台平野からみた律令国家
Author(s)
Bibliographic Information
最北の国分寺と蝦夷社会 : 仙台平野からみた律令国家
敬文舎, 2023.6
- Title Transcription
-
サイホク ノ コクブンジ ト エミシ シャカイ : センダイ ヘイヤ カラ ミタ リツリョウ コッカ
Available at / 31 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
朝廷との対立から「蝦夷」と呼ばれた阿武隈川以北の人びと…。そして、城柵を設置して北方へ支配領域を広げていく朝廷。朝廷の蝦夷政策を「強硬策」と「融和策」の二つの視点から読み解く!!
Table of Contents
- 序章 辺境としての地域史とその主体
- 第1章 蝦夷像と蝦夷社会
- 第2章 陸奥国府と付属寺院の移転
- 第3章 国分寺・国分尼寺の構想
- 第4章 最北の国分寺
- 第5章 陸奥国分寺・陸奥国分尼寺の造営と創建瓦
- 第6章 東大寺盧舎那仏と黄金山産金遺跡
- 第7章 多賀城の修造と城柵の北進
- 第8章 桓武朝の征夷と徳政相論
- 第9章 平安仏教と陸奥国の産金
- 終章 貞観震災と夷俘社会
by "BOOK database"