絵と図でよくわかる地球大全 : 地球と生命の壮大な歴史をたどる
Author(s)
Bibliographic Information
絵と図でよくわかる地球大全 : 地球と生命の壮大な歴史をたどる
(超絵解本)
ニュートンプレス, 2023.6
- Title Transcription
-
エ ト ズ デ ヨク ワカル チキュウ タイゼン : チキュウ ト セイメイ ノ ソウダイ ナ レキシ オ タドル
Available at 14 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
年表あり
Description and Table of Contents
Description
地球が完全に凍った全球凍結、5度もおきた生命の大量絶滅…奇跡が連続する地球の全歴史。
Table of Contents
- 1 地球が生まれるまで(暗やみの中に、原始太陽の“卵”ができた;ジェットを放出しながらつくられる原始太陽;100億個もの“惑星のもと”がつくられた;衝突・合体をくりかえして微惑星が暴走的に成長;地球はドロドロのマグマにおおわれた;巨大衝突によって、地球の運命が変わった;月のおかげで地球の傾きが安定;地球の構造(1)地球の内部をみてみよう;地球の構造(2)地球は10数枚のプレートでおおわれている;地球の構造(3)地球は巨大な磁石!)
- 2 生命誕生までの長い道のり46億〜38億年前(強酸性の大雨が、地表に海をつくった;海底から大陸が生まれた;生命の生息できる環境がととのった!;生命の材料は雷がつくった?;生命の材料は、隕石や彗星がもたらした?;生命誕生の最有力候補地は、海の底;海底の熱水噴出孔に生物の祖先がいた?;「膜のカプセル」が生命誕生のかぎをにぎる;生命の誕生は、いまだ謎に包まれている)
- 3 酸素の発生と地球大凍結30億〜6億年前(地球に酸素はなく、空は赤かった;シアノバクテリアが空を青くした;24億年前、地表全体が厚い氷におおわれた;有害な紫外線を吸収するオゾン層の誕生;酸素を効率よく使用する「真核生物」の登場;19億年前、最古の超大陸「ヌーナ」が誕生;いくつかの大陸が南半球に集まった;超大陸が分裂し、地球はふたたび氷づけに!;ミクロの世界での大進化、「多細胞生物」の登場;凍った地球で生物はどう生きのびた?)
- 4 動物の陸上進出と大陸の分裂 5億7000万〜6600万年前(海中に生命の楽園がつくられた;生物が爆発的に多様化したカンブリア紀;生物が「眼」をもち、たがいを発見しやすくなった;あごを手に入れた魚類が急速に大型化!;植物が陸に上がり、土が生まれる;3億9500万年前、脊椎動物が陸上進出した;大陸をおおう大森林が出現;生物の90%以上が絶滅する大事件が勃発!;地球に存在する大陸が一か所に集合!;陸上動物は、歩いて全世界に広がった;大量絶滅を生きのびた動物たちの勢力争い;2億年前、恐竜たちが地上を支配した!;同じころ、超大陸パンゲアは分裂を開始;小惑星の衝突が、恐竜の時代を終わらせた)
- 5 哺乳類の繁栄、人類の誕生5000万年前〜現代(恐竜にかわって哺乳類が繁栄する;哺乳類の繁栄の決め手は「すぐれた歯」と「胎生」;地球の奥深くでは大崩落がおきていた;南半球にあったインドが大規模に北上!;ヒマラヤ山脈ができるまで;700万年前、最初の人類「猿人」があらわれた;人類は、肉食動物の格好の餌食だった;「狩られる側」だった人類が狩り行うようになる;そして、人類史がはじまる)
by "BOOK database"