書誌事項

困難を乗り越える力を育む

山岸明子著

(心理学で文学を読む / 山岸明子著, [正])

新曜社, 2015.5

タイトル読み

コンナン オ ノリコエル チカラ オ ハグクム

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 巻末p3-15

内容説明・目次

内容説明

何が人を立ち直らせるのか?つらい状況と向き合う主人公の言動を発達心理学の視点から読み解く。そこから見えてくる、人間のもつ精神的回復力の可能性。

目次

  • 1 何が人を立ち直らせるのか(主人公カフカはなぜ立ち直ったのか—村上春樹『海辺のカフカ』;二人の少年はなぜ立ち直ったのか—山田洋次『学校2』;老人と少年の交流—小川洋子『博士の愛した数式』と湯本香樹実『夏の庭』;被虐待児の立ち直り—デイヴ・ペルザー『“It”(それ)と呼ばれた子』)
  • 2 心の発達—道徳性をめぐって(少年の連帯—ゴールディング『蠅の王』と大江健三郎『芽むしり仔撃ち』;罪悪感再考:4つの罪悪感をめぐって—遠藤周作『沈黙』『死海のほとり』とユン・チアン『ワイルド・スワン』;罪悪感と日本の国語教科書—夏目漱石『こころ』、森鴎外『舞姫』、芥川龍之介『羅生門』、新美南吉『ごんぎつね』)
  • 3 心の発達—対人関係の変化をめぐって(『悪童日記』の主人公の育ちと対人関係—アゴタ・クリストフ『悪童日記』三部作;アンの成長の妥当性—ルーシー・モンゴメリ『赤毛のアン』)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02622696
  • ISBN
    • 9784788514355
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 179, 15p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ