人類が生み出した「単位」という不思議な世界

書誌事項

人類が生み出した「単位」という不思議な世界

齋藤勝裕著

(目にやさしい大活字)(Superサイエンス)

シーアンドアール研究所, 2023.6

タイトル別名

人類が生み出した単位という不思議な世界

タイトル読み

ジンルイ ガ ウミダシタ タンイ トイウ フシギ ナ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

2023年5月刊の再刊

内容説明・目次

内容説明

劇的な文明の進化の陰には「単位」の発明があった!人類はほんの200年前まで物の量・長さ・速さを測る概念が地域でバラバラでした。それを普遍的な「単位」の発明によって、人類は科学・経済・建築・文化を大躍進させることになります。本書では単位をめぐる歴史やその体系を解説します。

目次

  • 1 単位とは
  • 2 日常の単位
  • 3 基礎的な単位
  • 4 気象の単位
  • 5 物理の単位
  • 6 化学の単位
  • 7 日本の伝統的単位
  • 8 欧米の伝統的単位

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02672810
  • ISBN
    • 9784863548893
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    新潟
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ