変容する近世関東の村と社会

書誌事項

変容する近世関東の村と社会

村井早苗編

岩田書院, 2023.5

タイトル読み

ヘンヨウ スル キンセイ カントウ ノ ムラ ト シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 明和の伝馬騒動と幕政の転換期 / 根岸章子著
  • 天保十二年の鶴見川堤工事事件 / 神棒真美著
  • 近世多摩川における御留川と御用猟師 / 根本佐智子著
  • 江戸期における庶民剣術の隆盛 / 與那覇実咲著
  • 植物図譜の成立 / 秋山伸一著
  • 「偽官軍」と赤報隊幹部渋谷総司 / 峰高悠子著
  • 下総国葛飾郡北方村における幕末維新 / 村井早苗著
  • 武蔵国一宮大宮氷川神社における神仏分離 / 井上麻依子著

内容説明・目次

目次

  • 第1部 変容する近世中後期社会(明和の伝馬騒動と幕政の転換期―武蔵国児玉郡の強訴から、入間郡の打ちこわしへ;天保十二年の鶴見川堤工事事件―武蔵国橘樹郡の水論とその訴訟費用;近世多摩川における御留川と御用猟師;江戸期における庶民剣術の隆盛―新流・他流試合・農兵;植物図譜の成立―『花壇地錦抄』と『増補地錦抄』の比較から)
  • 第2部 激動の幕末維新期(「偽官軍」と赤報隊幹部渋谷総司;下総国葛飾郡北方村における幕末維新;武蔵国一宮大宮氷川神社における神仏分離)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02674452
  • ISBN
    • 9784866021454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ