在来植物の多様性がカギになる : 日本らしい自然を守りたい
Author(s)
Bibliographic Information
在来植物の多様性がカギになる : 日本らしい自然を守りたい
(岩波ジュニア新書, 969)
岩波書店, 2023.6
- Other Title
-
在来植物の多様性がカギになる
- Title Transcription
-
ザイライ ショクブツ ノ タヨウセイ ガ カギ ニ ナル : ニホンラシイ シゼン オ マモリタイ
Available at 127 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p173-174
Description and Table of Contents
Description
カワラナデシコ、キキョウ、オミナエシ等、在来植物の野生の個体を都会で見ることはほとんどありません。生物の多様性ほどに、在来植物の保存が進んでいないからです。日本らしい自然を守るにはどうしたらいいのでしょう。外来植物や品種改良をどう考えるべきなのでしょう。各地での保全活動をふまえ、今後の課題と将来を考察します。
Table of Contents
- 1 土手に秋の七草を咲かせたい(荒川区立汐入小学校五年生児童の挑戦;隅田川スーパー堤防での試み ほか)
- 2 外来植物が増えていくメカニズム(在来植物ってどんな草?;絶滅の危機にある在来植物 ほか)
- 3 在来植物を守るわけ(「日本の自然」と「日本らしい自然」の違い;日本列島を覆うモンスーン気候と複雑な地形 ほか)
- 4 絶滅の危機にある在来植物を取り戻すために(なぜ絶滅の危機にあるのだろう;絶滅の危機から救い出す ほか)
by "BOOK database"