実戦演習民事訴訟法 : 予備試験問題を素材にして

書誌事項

実戦演習民事訴訟法 : 予備試験問題を素材にして

小林学著

弘文堂, 2023.7

タイトル別名

実戦演習民事訴訟法 : 予備試験問題を素材にして

タイトル読み

ジッセン エンシュウ ミンジ ソショウ ホウ : ヨビ シケン モンダイ オ ソザイ ニ シテ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

早い段階で過去問に取り組むべし!平成23年〜令和2年までの予備試験論文過去問を素材に基礎力から応用、展開まで実戦力を鍛える、演習型問題解説書。参考答案も付いた、民事訴訟法の真の実力をつけるに最高の書!予備試験、論文式試験問題を素材にした解説。基礎編、応用編、展開編の設定により、単に過去問を解くだけの勉強に終わらない親切な解説。一定時間内に本番で書ける量として2000字〜2400字で書かれた「参考答案」により、具体的なイメージがつかめる。

目次

  • 第1問 訴訟当事者の確定基準(平成23年司法試験予備試験問題)
  • 第2問 既判力の作用と限界(平成24年司法試験予備試験問題)
  • 第3問 債権者代位訴訟(平成25年司法試験予備試験問題)
  • 第4問 訴訟承継(平成26年司法試験予備試験問題)
  • 第5問 訴訟物の特定基準と明示的一部請求訴訟における過失相殺(平成27年司法試験予備試験問題)
  • 第6問 弁論主義違反の判断基準と口頭弁論終結後の承継人(平成28年司法試験予備試験問題)
  • 第7問 将来給付の訴えの利益(平成29年司法試験予備試験問題)
  • 第8問 訴えの主観的予備的併合、同時審判申出共同訴訟、訴訟告知による参加的効力(平成30年司法試験予備試験問題)
  • 第9問 固有必要的共同訴訟の基準(当事者適格)と既判力の主観的範囲(令和元年司法試験予備試験問題)
  • 第10問 債務不存在訴訟の適法性、訴訟物、そして、既判力(令和2年司法試験予備試験問題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02761353
  • ISBN
    • 9784335359132
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvii, 386p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ