幕末・明治偉人たちの「定年後」

Bibliographic Information

幕末・明治偉人たちの「定年後」

河合敦著

(扶桑社文庫, 0796, [か14-5])

扶桑社, 2023.7

Other Title

幕末明治偉人たちの定年後

Title Transcription

バクマツ メイジ イジンタチ ノ テイネンゴ

Available at  / 5 libraries

Note

2018年にWAVE出版から発行された単行本を文庫化したもの

Description and Table of Contents

Description

幕末から明治への激動期に大きな活躍をした偉人たちにも、第一線を退く時期はやってきた。その後、彼らはどう行動したのか。最後まで新政府と戦った榎本武揚は、じつは明治政府の顕官を歴任している。勝海舟は52歳で政界を引退、西郷隆盛や将軍・慶喜の名誉回復、旧幕臣の経済支援につとめた。幕末に勝と並んで活躍した高橋泥舟は、栄達を捨てる道を選び、日本騎兵の父・秋山好古は第二の人生で教職を選んだ。ユニークな生き方をした偉人たちの人生は、私たちの定年後を充実させる参考になるはずだ。

Table of Contents

  • 第1章 維新の英傑の長い老後(勝海舟;榎本武揚;副島種臣 ほか)
  • 第2章 生涯現役を貫いた人びと(前島密;北里柴三郎;東郷平八郎 ほか)
  • 第3章 波乱万丈転変の人生(福地源一郎;林忠崇;新選組隊士 永倉新八、斎藤一ら ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD02846161
  • ISBN
    • 9784594095260
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top