ほっかいどうサムライ伝 : 流れる星の如く、北辺の地へ

書誌事項

ほっかいどうサムライ伝 : 流れる星の如く、北辺の地へ

村岡章吾著

歴史春秋出版, 2023.6

タイトル別名

THE SAMURAI HISTORY OF HOKKAIDO

タイトル読み

ホッカイドウ サムライデン : ナガレル ホシ ノ ゴトク ホクヘン ノ チ エ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p416-421

内容説明・目次

目次

  • 永倉新八―新選組二番隊隊長、小樽・札幌での顛末
  • 牧田重勝―剣一筋の人生、厚田・月形に残る足跡
  • 土方歳三―箱館戦争、新政府軍総攻撃に散る
  • 榎本武揚―「開陽」の航跡とともに旧幕府海軍を率いた総裁
  • 梶原平馬―北海道東端の根室に眠る会津藩最後の家老
  • 村橋久成―サッポロビールを創始した薩摩藩士
  • 野田和三郎―小樽玄武館、北辰一刀流を指南
  • 坂本龍馬―志は北へ、渡道した後裔の足跡を追う
  • 大塚霍之丞―総裁榎本の切腹を止めた彰義隊の生き残り
  • 相馬主計―馬上堂々、敵陣を行く新選組最後の隊長
  • 飯沼貞吉―蘇生した白虎隊士、札幌の地にゆかりの顕彰碑
  • 阿部隆明―新選組を二度脱し、維新後に札幌でリンゴ園経営
  • 梅谷十次郎―北へ、厚田に暮らした敗残の江戸のサムライ
  • 下国東七郎―混迷と改革のなかを生きた松前藩家老
  • 山岡鉄舟―剣と禅と書の道を極め、至誠を貫いた男
  • 伊庭八郎―戊辰戦争を最後まで戦い、ついに銃弾に斃れる
  • 大庭恭平―札幌最初の学校“資生館”の校長は、異端の会津武士
  • 松本十郎―開拓使大判官として北の大地に足跡を残した庄内人
  • 新渡戸稲造―教育と外交に生き、今に“武士道”の心を伝える
  • 三沢毅―新琴似屯田兵中隊長、会津進撃隊旗とともに札幌へ
  • 千葉重太郎―開拓使に名を残していた北辰一刀流“桶町の竜”
  • 新選組隊士伝―動乱を駆け北辺の地へ、その残影を追う
  • 近藤勇、その剣風―天然理心流四代目宗家
  • 祖父、永倉新八の面影―かつて同居の孫、杉村逸郎氏に聞く

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02852980
  • ISBN
    • 9784867620243
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    会津若松
  • ページ数/冊数
    433p, 図版 [6] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ