気のきいた会話ができる人だけが知っていること

書誌事項

気のきいた会話ができる人だけが知っていること

吉田照幸著

(SB新書, 621)

SBクリエイティブ, 2023.6

タイトル別名

気のきいた会話ができる人だけが知っていること : 人間関係も仕事も劇的に好転する会話術

タイトル読み

キ ノ キイタ カイワ ガ デキル ヒト ダケ ガ シッテ イル コト

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはブックカバーによる

『「おもしろい人」の会話の公式』(2015年刊)の改題, 一部加筆修正再編集

内容説明・目次

内容説明

言いたいことが伝わらない、話がはずまない、会話が続かない…。多くの人が抱えているコミュニケーションに関する悩み。それを克服して、会話がうまくなれば、人間関係も仕事も、全部がよい方向に動き出し、人生が激変する!ヒットメーカーが教える、生の現場で培ったコミュニケーション術!

目次

  • 第1章 なぜ話すことにストレスを感じてしまうのか?―楽しく会話をするために必要なこと(話がはずむ人と、ストレスを感じてしまう人は、何が違うのか?;楽しい会話に「盛り上がる話」は必要ない ほか)
  • 第2章 みるみる会話がはずむ雑談の「基本のき」(気のきいた会話は、「雑談」から始まる;「オレも」「私も」は禁止 ほか)
  • 第3章 話し方をちょっと変えるだけで気のきいた人になれる(なぜ、あの人の話は気がきいているのか?;「気のきいた会話」は変換している ほか)
  • 第4章 気のきいた会話のルールシチュエーション別・実践編(気のきいた会話の「準備と勇気」;普段話さない人と2人で話す 聞くが8割。話すは2割 ほか)
  • 第5章 人前で話すことが自然とラクになるコツ(「スピーチは頑張らない」が基本;スピーチ 見たままを話す勇気! ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ