日本庭園をめぐる : デジタル・アーカイヴの可能性
著者
書誌事項
日本庭園をめぐる : デジタル・アーカイヴの可能性
(ハヤカワ新書, 008)
早川書房, 2023.7
- タイトル別名
-
日本庭園をめぐる : デジタルアーカイヴの可能性
- タイトル読み
-
ニホン テイエン オ メグル : デジタル・アーカイヴ ノ カノウセイ
大学図書館所蔵 件 / 全49件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: p225-232
内容説明・目次
内容説明
「はっきり言って、不可能への挑戦である。日本庭園は、刻一刻と変化してゆく。そのような動き続ける庭園を、どのようにアーカイヴ化するのか」。四季に応じてその姿を変え、一日のうちでも都度異なる表情を見せる日本庭園。生命が生まれる場であり、多様な要素で構成される日本庭園を、現代のテクノロジーを駆使してアーカイヴすることは可能か。またそれによってどのような諸相が新たに明らかになるか。日本文化研究の新鋭が論じる、日本の庭の本質とその新たな姿。
目次
- 第1章 日本庭園という「舞台」と「上演」(無数の日本庭園を捉えるにあたって;日本庭園史概略(日本庭園の源流・飛鳥時代、奈良時代・平安時代、鎌倉時代・南北朝時代・室町時代・安土桃山時代、江戸時代―集大成としての池泉回遊式庭園、近代)/日本庭園の基本コンセプト;日本庭園という「舞台」と「上演」(石、海の表象、洲浜、中島、「しま」、山、植物、建築、天体の運行、気象現象、音) ほか)
- 第2章 日本庭園の新しいアーカイヴへの挑戦―「Incomplete Niwa Archives終らない庭のアーカイヴ」(動態としての日本庭園をどう捉えるか;山口情報芸術センター(YCAM)と庭;日本の「公園」の歴史のリサーチ ほか)
- 第3章 日本庭園とそのアーカイヴの歴史と未来(日本庭園のアーカイヴの不可能性;日本庭園とそのメディア;日本庭園と絵画 ほか)
「BOOKデータベース」 より