書誌事項

ChatGPTの頭の中

スティーヴン・ウルフラム著 ; 稲葉通将監訳 ; 高橋聡訳

(ハヤカワ新書, 009)

早川書房, 2023.7

タイトル別名

What is ChatGPT doing ... and why does it work?

タイトル読み

Chat GPT ノ アタマ ノ ナカ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Wolfram Media, c2023)の翻訳

参考文献: p164

参考資料: p165-166

内容説明・目次

内容説明

複数の言語に対応し、まるで人間であるかのようなテキストを生成する驚異の人工知能チャットボット「ChatGPT」。その根幹をなす「ニューラルネット」や「大規模言語モデル」の基礎と歴史について、自らも質問応答システムの開発に携わる理論物理学者が詳細に説き明かす。進化を続ける生成AIの可能性と限界はどこにあるのか?計算能力に特化したサービスと組み合わせることで性能を劇的に向上させる方法、そしてその内部で明らかにされつつある「言語の法則」とは?

目次

  • 第1部 ChatGPTは何をしているのか、なぜ動くのか(実は、1つずつ単語を足しているだけ;確率はどこから求めるのか;モデルとは何か;人間と同じような処理をこなすモデル;ニューラルネット ほか)
  • 第2部 Wolfram|Alpha―計算知識の強大な力をChatGPTに(ChatGPTとWolfram|Alpha;基本的な例から;そのほかの例をいくつか;今後の展望)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03071317
  • ISBN
    • 9784153400092
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    166p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ