Bibliographic Information

プラネタリウムの疑問50

五藤光学研究所編

(みんなが知りたいシリーズ, 20)

成山堂書店, 2023.7

Other Title

プラネタリウムの疑問 : 50

Title Transcription

プラネタリウム ノ ギモン 50

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 33 libraries

Note

文献あり

Description and Table of Contents

Description

100年の歴史を有するプラネタリウムについて、その誕生から現在までの移り変わり、しくみや楽しみ方、魅力などを、プラネタリウムの製造を行うメーカーの社員や、プラネタリウム施設の運営や投映(解説)を行う解説員が、わかりやすく紹介しています。この本を通じて、より多くの方々にプラネタリウムに興味を持っていただき、実際に訪れていただければ幸いです。

Table of Contents

  • 1 プラネタリウムのきほん(「プラネタリウム」の名前の由来を教えてください。;プラネタリウムを作った目的はなんですか? ほか)
  • 2 もっと知りたいプラネタリウム(プラネタリウムの投映機はどのように進化してきたの?;プラネタリウムの補助投映機はどのように進化したの? ほか)
  • 3 プラネタリウムをつくる(プラネタリウムを作っている会社っていくつあるの?;プラネタリウムを作るのにどのくらいの期間がかかるの? ほか)
  • 4 世界のプラネタリウムと投映内容(プラネタリウムは、世界にどのくらいありますか?;有名なプラネタリウムを教えてください。 ほか)
  • 5 解説者のしごととプラネタリウムの楽しみ方(プラネタリウムの解説者になるには、どんなスキルや能力が必要ですか?;解説者は投映時以外どんなしごとをしているの? ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top