図説家康が築いた江戸の見取り図

書誌事項

図説家康が築いた江戸の見取り図

中江克己著

(青春文庫, な-36)

青春出版社, 2023.5

タイトル別名

江戸の暮らし : 図説見取り図でわかる!

江戸の見取り図 : 家康が築いた : 図説

家康が築いた江戸の見取り図 : 図説

タイトル読み

ズセツ イエヤス ガ キズイタ エド ノ ミトリズ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

「図説見取り図でわかる!江戸の暮らし」(2009年刊)の改題、加筆・修正

おもな参考文献: p[204]

内容説明・目次

内容説明

江戸城、武家屋敷、五街道、六上水、裏長屋、新吉原…すべては百万都市に張り巡らされた壮大な“仕掛け”だった!

目次

  • 1章 江戸の見取り図と町並み(大江戸八百八町 空から見た江戸の町;江戸の市街地 どこからどこまでが「江戸」なのか ほか)
  • 2章 江戸城の見取り図と将軍の暮らし(江戸城 どのくらいの広さだったのか;江戸城本丸天守 失われた壮麗な城建築 ほか)
  • 3章 武家屋敷の見取り図と武士の暮らし(徳川御三家 広大で華麗なたたずまいの屋敷;江戸上屋敷 外堀内縁に権勢を競った大名たち ほか)
  • 4章 商家の見取り図と江戸の商い(大店の店がまえ 呉服の大店、駿河町三井呉服店;小店の店がまえ 暮らしの必需品を扱う店 ほか)
  • 5章 町屋の見取り図と町人の暮らし(江戸の裏長屋 隣近所と共同生活の長屋暮らし;九尺二間の裏長屋 庶民の暮らしはどんなだったか ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ