水墨画と中世絵巻
Author(s)
Bibliographic Information
水墨画と中世絵巻
(日本美術全集 / 前川誠郎 [ほか] 編集, 第12巻 . 南北朝・室町の絵画||ナンボクチョウ・ムロマチ ノ カイガ ; 1)
講談社, 1992.12
- Other Title
-
南北朝室町の絵画
- Title Transcription
-
スイボクガ ト チュウセイ エマキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本美術全集 (第12巻)
1992
Limited -
日本美術全集 (第12巻)
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
年表: p236-241
巻末折り込図1枚: 日本美術の技法-和紙・墨・筆
Description and Table of Contents
Description
禅宗文化と中国の宋元画様式によって興隆した初期水墨画。伝統に支えられて花開いたやまと絵絵巻。中世絵画にふたつながら流れる「漢」と「和」の命脈の実相をたどり、解明する。
Table of Contents
- 漢の世界の成立と展開
- 中世水墨画における中国影響
- 禅家の詩画軸における画と賛の問題
- 南北朝・室町時代の絵巻物—新しい光のなかで
- 室町やまと絵師の系譜
- 狩野派の絵巻物制作—釈迦堂縁起絵巻の規範性と絵巻物における「元信様式」
- 中国絵画—東アジア国際様式の消長
by "BOOK database"