雪舟とやまと絵屏風
Author(s)
Bibliographic Information
雪舟とやまと絵屏風
(日本美術全集 / 前川誠郎 [ほか] 編集, 第13巻 . 南北朝・室町の絵画||ナンボクチョウ・ムロマチ ノ カイガ ; 2)
講談社, 1993.10
- Other Title
-
南北朝室町の絵画
- Title Transcription
-
セッシュウ ト ヤマトエ ビョウブ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本美術全集 (第13巻)
1993
Limited -
日本美術全集 (第13巻)
Related Bibliography 1 items
-
-
雪舟とやまと絵屏風 / 辻惟雄 [ほか] 編著
BN09817128
-
雪舟とやまと絵屏風 / 辻惟雄 [ほか] 編著
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編著者: 戸田禎佑, 千野香織, 山下裕二
年表: p241-245
巻末折り込図1枚: 日本美術の技法-表具
Description and Table of Contents
Description
雪舟が筆を揮い、土佐派・狩野派が確立する時代。やまと絵と漢画が干渉し合いつつ、新しい装飾画様式を発展させてゆく過程を通して、中世絵画史への新たな視座を提言する。
Table of Contents
- カラー図版
- 単色図版
- 中世水墨障屏画小史
- 「天橋立図論」の前提
- 宗継と遮莫の関係について
- 障屏画の意味と機能—南北朝・室町時代のやまと絵を中心に
- 中世やまと絵屏風の金銀加飾をめぐって
- 扇絵と和歌—室町時代における扇絵享受の一面
- 和漢のとりまぜから統合へ—戦国の美術
- 禅宗人物画の諸相
by "BOOK database"