中近世陶磁器の考古学

Author(s)

Bibliographic Information

中近世陶磁器の考古学

佐々木達夫編 ; 佐々木達夫 [ほか執筆]

雄山閣, 2023.7

  • 第17巻

Other Title

陶磁器の考古学 : 中近世

Title Transcription

チュウキンセイ トウジキ ノ コウコガク

Available at  / 34 libraries

Note

その他の執筆者: 関根達人, 扇浦正義, 渡辺芳郎ほか

参考・引用文献あり

Contents of Works

  • 奄美群島の古墓に供献された陶磁器 / 関根達人著
  • 唐津焼の創始時期 : 天正廿年銘茶壺をめぐる問題 / 扇浦正義著
  • 近世後期地方窯における磁器技術の伝播と受容 / 渡辺芳郎著
  • 疱瘡患者と死者のための陶磁器 / 野上建紀, 賈文夢著
  • 日本海沿岸へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像 : 紀年銘・作者銘・寄進者銘と保存・継承に見る地域性 / 鈴木重治著
  • 鞆皿山窯址の陶磁史上の個性と歴史像 : 遺跡の保存・継承と、3D測量の成果と課題にふれて / 鈴木重治著
  • 続・マジョリカ陶器の物語 : 日本の色絵フォグリー文アルバレルロはいかにして生まれたのか / 松本啓子著
  • 英国マカートニー使節団と清朝の中国陶磁 / 松浦章著
  • インドネシア出土の肥前陶磁:40年の研究 / 坂井隆著
  • 中国青花磁器絵の筆法体系 / 陳殿, 陳立著
  • 明時代官窯青花磁器絵評価標準研究 / 陳殿著

Description and Table of Contents

Description

遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第十七巻である。

Table of Contents

  • 奄美群島の古墓に供献された陶磁器
  • 唐津焼の創始時期―天正廿年銘茶壺をめぐる問題
  • 近世後期地方窯における磁器技術の伝播と受容
  • 疱瘡患者と死者のための陶磁器
  • 日本海沿岸へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像―紀年銘・作者銘・寄進者銘と保存・継承に見る地域性
  • 鞆皿山窯址の陶磁史上の個性と歴史像―遺跡の保存・継承と、3D測量の成果と課題にふれて
  • 続・マジョリカ陶器の物語―日本の色絵フォグリー文アルバレルロはいかにして生まれたのか
  • 英国マカートニー使節団と清朝の中国陶磁
  • インドネシア出土の肥前陶磁:40年の研究
  • 中国青花磁器絵の筆法体系
  • 明時代官窯青花磁器絵評価標準研究

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD03187479
  • ISBN
    • 9784639029120
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    311p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top