買い負ける日本
Author(s)
Bibliographic Information
買い負ける日本
(幻冬舎新書, 696,
幻冬舎, 2023.7
- Title Transcription
-
カイマケル ニホン
Available at 50 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
叢書番号「さ-5-5」はブックジャケットによる
主要参考文献: p242-246
Description and Table of Contents
Description
かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著になっている。買価が安く、購買量が少なく、スピードも遅いのに、過剰に高品質を要求する日本企業の体質が原因だ。過去の成功体験を引きずるうちに、日本企業は客にするメリットのない存在になったのだ。調達のスペシャリストが目撃した絶望的なモノ不足と現場の悲鳴。生々しい事例とともに、機能不全に陥った日本企業の惨状を暴く。
Table of Contents
- 第1章 売ってもらえない国、日本(半導体を売ってもらえない;木材を売ってもらえない;貿易船に寄ってもらえない;LNG(液化天然ガス)を売ってもらえない;食料を売ってもらえない;労働力を売ってもらえない)
- 第2章 日本はなぜ「売ってもらえない」国になったのか―買い負けニッポンの印象的なエピソード(上部構造:日本産業の没落;下部構造:多層構造;下部構造:品質追求;下部構造:全員参加主義・全員納得主義)
- 第3章 日本が「売ってもらえない」国になるまでの歴史的系譜
- 第4章 「売ってもらえない国」から脱出するための12の提言
by "BOOK database"