身近な気象のふしぎ
著者
書誌事項
身近な気象のふしぎ
東京大学出版会, 2023.7
- タイトル別名
-
Familiar meteorological wonders
身近な気象のふしぎ
- タイトル読み
-
ミジカナ キショウ ノ フシギ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
身近な気象のふしぎ
2023.7.
-
身近な気象のふしぎ
大学図書館所蔵 全139件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
地球温暖化によって雨は増えるのか。晴れた日の夜はなぜ冷え込むのか。火山噴火の後は冷夏になるのか。身の回りの不思議やニュースにまつわる疑問を考えることで、自然現象の原理とそのおもしろさを学びながら、気象学の基本を身につける。
目次
- 1 地球温暖化
- 2 温暖化は降水量を増やすか?
- 3 都市の気候と日だまり効果
- 4 晴天日の夜が寒くなる理由
- 5 昼夜と場所によって変わる風速と突風率
- 6 河川改修と養殖魚の大量死事件
- 7 火山噴火と冷夏
- 8 蒸発・蒸散量と気温の関係
- 9 森林の水収支・熱収支と林内の気温
- 10 砂時計に学ぶ砂漠の気候
- 11 湧水の温度と環境変化
- 12 空間の大きさと温度変化の時間
- 13 大気・海洋の熱エネルギー移動と地球の気候
- 付録 大気境界層・熱収支水収支論の発展史
「BOOKデータベース」 より