私の女性詩人ノート Essays on Female Poets

著者

    • たかとう, 匡子 タカトウ, マサコ

書誌事項

私の女性詩人ノート

たかとう匡子著 = Essays on Female Poets

思潮社, 2023.7

  • 3

タイトル読み

ワタシ ノ ジョセイ シジン ノート

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

もうここで「女性詩」という言葉を本当の意味での死語にしたい。いま書きとめておきたい大切な詩人たち―新藤凉子、財部鳥子、高良留美子、滝口雅子、日高てる、西岡寿美子、栗原貞子、塔和子、河津聖恵、俵万智、日和聡子、蜂飼耳。次の世代に送る詩人論ノート3部作、完結編!

目次

  • 新藤凉子―接近した連詩の魅力
  • 財部鳥子―腐蝕と凍結
  • 高良留美子―現実をどう表現にするか
  • 滝口雅子―職能婦人と戦後の詩意識
  • 日高てる―モダニズム誌「爐」からの出発
  • 西岡寿美子―詩人の眼が実現させた土佐
  • 栗原貞子―「生ましめんかな」を問う
  • 塔和子―ハンセン病最後の詩人
  • 河津聖恵―“女性詩”とは異質な流れから
  • 俵万智―『サラダ記念日』と一九八〇年代
  • 日和聡子―山陰の風土と、詩を書くということ
  • 蜂飼耳―「ラ・メール」以後・新世紀へ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03283428
  • ISBN
    • 9784783738282
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ