ききがき大阪北摂すいたの民話

著者

書誌事項

ききがき大阪北摂すいたの民話

阪本一房ききがき ; 藤本衞編・解説

西日本出版社, 2023.6

タイトル読み

キキガキ オオサカ ホクセツ スイタ ノ ミンワ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

「ききがき吹田の民話」(吹田市広報課 1984年刊)の改題、加筆修正

内容説明・目次

内容説明

舞台の地へ行くことのできる民話40編。弥生から明治まで、吹田の生きた歴史が面白い。

目次

  • 天神屋敷
  • 試みの観音
  • 血の池
  • 二魂坊の火
  • 泉殿の神主さん
  • 一モクレン
  • どんじ講
  • 権六おどり
  • 佐井の清水
  • つなぬき祭
  • 油かけ地蔵
  • 長柄の人柱
  • じにんの定吉
  • 小女郎稲荷
  • かまいたち
  • 茂右ェ門さん
  • 釈迦ヶ池の鴨
  • 加多野の山賊
  • 吹田殿
  • 五十狭茅宿祢〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03306942
  • ISBN
    • 9784908443817
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ