学級経営がラクになる!聞き上手なクラスのつくり方
著者
書誌事項
学級経営がラクになる!聞き上手なクラスのつくり方
学陽書房, 2023.8
- タイトル読み
-
ガッキュウ ケイエイ ガ ラク ニ ナル キキジョウズ ナ クラス ノ ツクリカタ
大学図書館所蔵 全18件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
騒がしい時こそ「小声」で話す、まずは「聞ける子」に向けて話す、絵本やゲームで楽しみながら聞く練習をする…など子どもが自分から耳を傾ける指導術が満載!
目次
- 1章 どんな先生でも、どんなクラスでも!聞き上手なクラスを育てる方法!(子どもの「聞く力」がクラスづくりの明暗を分ける!;指導の基本1 話を聞くことのメリットを実感させよう;指導の基本2 「静かにしなさい」の押しつけをやめよう;指導の基本3 教師自身が聞く姿勢を大事にしよう)
- 2章 子どもが自然と聞くようになる!ちょっとした指導のコツ(「話は聞いた方が得」と実感させよう;「ちゃんと話を聞きなさい」では伝わらない ほか)
- 3章 どの子も夢中で引き込まれる!楽しみながらできる聞く力トレーニング(短時間でできる「朝のクイズ」;どの子も集中して聞きたくなるゲーム ほか)
- 4章 ざわつきはじめたクラスに効く!困った場面ではこうしよう(「何度言っても話を聞かない子」は無理に変えようとしない;「静かに教室移室できない子」には他者目線を与える ほか)
- 5章 保護者や同僚とうまくいく!教師が「聞く力」をつけるには?(教師の仕事は「聞く力」が9割!?;子どもの話にとことん付きあおう ほか)
「BOOKデータベース」 より