近代日中新語の諸相
Author(s)
Bibliographic Information
近代日中新語の諸相
(研究叢書, 560)
和泉書院, 2023.7
- Title Transcription
-
キンダイ ニッチュウ シンゴ ノ ショソウ
Available at 98 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
西洋との接触を背景とした近代日中両語の新語形成と両語間における相互影響の諸相を解明。西洋の言語、文化との接触は日中両語に甚大な影響を与えた。本書は「科学」「可能」「設計」「接種」「化石」「電視」などの一般語、「牛津」「剣橋」「真珠湾」「独逸」などの外国地名、コーヒー、カレー、ビールなどの舶来飲食物の名称を例に、それぞれの成立と展開の過程を綿密な調査に基づいて跡付け、日中両語間の影響を解明する。
Table of Contents
- 第1部 日本語の漢語の文法特性(日本語の漢語の文法的特異性とその中国語への影響)
- 第2部 一般語彙(「科学」の語史―漸次的、段階的変貌と普及の様相;「可能」の成立―日中両語間の双方向的影響 ほか)
- 第3部 外国地名(「牛津」「剣橋」の発生と消長;真珠湾日中名称史 ほか)
- 第4部 舶来飲食物名(コーヒーを表す中国語名称の変遷;カレーを表す中国語名称の変遷 ほか)
- 第5部 研究資料(言語研究資料としての近代中国地理文献彙集―『海国図志』と『小方壼斎輿地叢鈔』の信頼性)
by "BOOK database"