日本手話で学びたい!

書誌事項

日本手話で学びたい!

佐野愛子, 佐々木倫子, 田中瑞穂編

ひつじ書房, 2023.7

タイトル別名

日本手話で学びたい

Fighting for our rights to study in Japanese sign language

タイトル読み

ニホン シュワ デ マナビタイ!

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

収録内容

  • 日本手話をないがしろにし続けるろう教育 : 札幌聾学校訴訟まで / 田中瑞穂, 佐々木倫子, 佐野愛子 [執筆]
  • 日本手話とはどういう言語か / 森壮也 [執筆]
  • ろう児の発達における日本手話の重要性 / 松岡和美 [執筆]
  • 日本手話と日本語対応手話の特徴と違い / 菊澤律子 [執筆]
  • 札幌聾学校の授業言語について / ジム・カミンズ [執筆] ; 佐野愛子訳
  • 自然手話とろう教育 / デボラ・チェン・ピクラー, ポール・ドゥディス, オードリー・クーパー [執筆] ; 松岡和美, 佐野愛子訳
  • スウェーデンのバイリンガル教育から / クリステル・フォンストロム [執筆] ; 佐野愛子訳
  • 米国におけるアメリカ手話を用いたろう教育 / 富田望 [執筆]
  • 明晴学園のバイリンガル・バイカルチュラルろう教育 / 明晴学園 [執筆]
  • バイリンガルろう教育を阻むもの / 佐々木倫子 [執筆]
  • 「日本手話」と明記した手話言語条例 / 戸田康之 [執筆]
  • ろう児が日本手話で学ぶ権利について / 杉本篤史著
  • 提言これからのろう教育のあり方について / 佐野愛子, 佐々木倫子, 田中瑞穂著

内容説明・目次

目次

  • 日本手話をないがしろにし続けるろう教育―札幌聾学校訴訟まで
  • 第1部 ろう教育における「手話」(日本手話とはどういう言語か;ろう児の発達における日本手話の重要性;日本手話と日本語対応手話の特徴と違い)
  • 第2部 ろう教育で用いられるべき言語(札幌聾学校の授業言語について;自然手話とろう教育;スウェーデンのバイリンガル教育から;米国におけるアメリカ手話を用いたろう教育;明晴学園のバイリンガル・バイカルチュラルろう教育;バイリンガルろう教育を阻むもの)
  • 第3部 権利としての日本手話(「日本手話」と明記した手話言語条例;ろう児が日本手話で学ぶ権利について)
  • 提言 これからのろう教育のあり方について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ