疑問録 2巻
Author(s)
Bibliographic Information
疑問録 2巻
和泉屋金右衛門 : 岡田屋嘉七 : 山城屋佐兵衛 : 須原屋伊八 : 須原屋茂兵衛 , 永樂屋東四郎 , 伊丹屋善兵衛 : 河内屋茂兵衛 : 秋田屋太右衛門 : 河内屋喜兵衛 , 勝村治右衛門, [江戸後期]
- 巻上
- 下
- Other Title
-
疑問録前集
多稼先生疑問録
- Title Transcription
-
ギモンロク
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
外題: 刷題簽, 子持ち枠, 左肩
巻上の巻頭の書名: 疑問録前集
目首の書名: 多稼先生疑問録
奥付: 「三都書物問屋/京都寺町通松原下ル町 勝村治右衛門/大坂心齋橋通北久太郎町 河内屋喜兵衛/同安堂寺町 秋田屋太右衛門/同博勞町 河内屋茂兵衛/同南久宝寺町 伊丹屋善兵衛/尾州名古屋本町七丁目 永樂屋東四郎/江戸日本橋通一丁目 須原屋茂兵衛/同淺草茅町二丁目 須原屋伊八/同日本橋通二丁目 山城屋佐兵衛/同芝神明前 岡田屋嘉七/同横山町三町目 和泉屋金右衛門板」
天保2 [1831] 年刊の後印本
和装本, 四針眼
無辺無界11行24字注文双行
見返し (四周単辺): 「天保二辛卯新鐫」「錦城太田先生著 千里必究 不許翻刻/疑問録 全二巻/東都 聽松軒蔵梓 (「江都横山街玉巖堂精選古今書籍發兌」の朱印あり)」
「文政庚寅 [1830] 之初冬七日/男敦拜撰」, 「文政庚寅玄月廿有三日/羽州本庄 宗海皆川盛貞子恭撰」, 「文政十三年庚寅夏五月穀旦/它山 唐公愷鴻佐甫拜識」とある序あり (乱丁あり)
下巻大尾に「寛政七 [1795] 年秋九月多稼居士大田元貞書」とあり
下巻末に「玉巖堂頒行并製本書目」 (江戸横山町三丁目 和泉屋金右衛門) あり
朱点の書入れあり
印記: 「希聲堂藏書記」, 「柏瀬藏書」 「下毛足利郡葉鹿栢瀬天香藏書印」 (この2印はいずれも柏瀬天香)