日本語と近隣言語における文法化
Author(s)
Bibliographic Information
日本語と近隣言語における文法化
(ひつじ研究叢書, 言語編 ; 第196巻)
ひつじ書房, 2023.8
- Other Title
-
Grammaticalization in Japanese and neighboring languages
- Title Transcription
-
ニホンゴ ト キンリン ゲンゴ ニオケル ブンポウカ
Available at 115 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
著者「高橋圭子」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え
参考文献: 各論末
Contents of Works
- 日本語と近隣言語における文法化 / ナロック ハイコ, 青木博史 [著]
- 係り結びの発生と構造 : 諸仮説検証 / ナロック ハイコ [著]
- 訓点語の文法化 : 漢字・漢語による模倣借用との関連から / ジスク マシュー [著]
- 「ならで」「ならでは」の一語化と機能変化 / 宮地朝子 [著]
- 接続詞と文法化 : 「なので」の成立 / 青木博史 [著]
- 言語接触と文法化について : 近現代日本語の「より」構文を事例として / 柴﨑礼士郎 [著]
- 漢語「正直」の機能・用法の拡張 / 東泉裕子, 高橋圭子 [著]
- 琉球諸語における双数形 : 類型と歴史 / 下地理則 [著]
- 中国語東北官話における被害者の表示 / 李佳樑 [著]
- 一から多への言語変化 : 類推と群化 / 小柳智一 [著]
- 意味変化の方向性と統語変化の連関 / 北﨑勇帆 [著]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 日本語と近隣言語における文法化
- 係り結びの発生と構造―諸仮説検証
- 訓点語の文法化―漢字・漢語による模倣借用との関連から
- 「ならで」「ならでは」の一語化と機能変化
- 接続詞と文法化―「なので」の成立
- 言語接触と文法化について―近現代日本語の「より」構文を事例として
- 漢語「正直」の機能・用法の拡張
- 琉球諸語における双数形―類型と歴史
- 中国語東北官話における被害者の表示
- 一から多への言語変化―類推と群化
- 意味変化の方向性と統語変化の連関
by "BOOK database"