書誌事項

文化的持続可能性とは何か : 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために

原知章編著 ; 松田俊介 [ほか] 著

ナカニシヤ出版, 2023.8

タイトル別名

What is cultural sustainability?

文化的持続可能性とは何か : 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために

タイトル読み

ブンカテキ ジゾク カノウセイ トワ ナニ カ : ブンカ ノ ユルヤカナ キョウメイ オ トラエル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 酒井貴広, 都築由理子, 大澤誠, 山越英嗣

引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本の事例に基づくポストSDGs時代の人文学論集!人類学、民俗学、考古学を横断しながら、資本主義・消費社会の網目に完全には絡めとられない余白を見出し、生活空間を主体的かつ自律的に維持・運営するための文化を持続させる人々の営みを描き出す。

目次

  • 序章 文化的持続可能性とは何か―日本から問い直す
  • 第1章 祭礼組織運営の人的課題と文化的持続可能性―栃木県日光市七里生岡神社大祭の事例から
  • 第2章 地域とサイバー空間の相互作用に支えられる儀礼の文化的持続可能性―栃木市都賀町家中の鷲宮神社における強卵式の事例から
  • 第3章 近世・近代の漆製品の消費にみる文化的持続可能性―物質文化の視点から
  • 第4章 農業新規参入者2人のイキカタに見る文化的持続可能性―経済・社会・環境という3本柱のバランスを考える
  • 第5章 文化的持続可能性への人類学からの応答―文化のゆるやかな共鳴を捉えるために

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ