書誌事項

ゴート語入門

高橋輝和著

白水社, 2023.9

新版

タイトル読み

ゴートゴ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

初版:クロノス 1982年刊

参考文献: p129-136

日本人のゴート語研究: p137-146

内容説明・目次

内容説明

ゴート語は、ゲルマン諸語中最古の文献を残しているので、現代英語のより良き理解にも大いに有用。なぜbeの過去形はwasとwereなのか、なぜgoの過去形はwentなのか、なぜgoodやmanyの比較級はbetterやmoreなのか、なぜhe shallsではなくてhe shallなのか。これらの疑問に対する答えの手掛かりが本書の中にある。日本初のゴート語入門書、待望の復刊。

目次

  • ゴート人の歴史
  • ゴート語の位置
  • ウルフィラとゴート語訳聖書
  • ゴート語の外的構造
  • 放蕩息子の話の本文
  • 本文分析
  • ゴート語訳とギリシャ語原典並びにラテン語訳、ルター訳との比較
  • ゴート語の保守的特徴
  • 変化語尾一覧表
  • 語彙
  • 索引
  • 銀文字写本の写真と原文
  • 参考文献
  • 日本人のゴート語研究

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03626976
  • ISBN
    • 9784560089873
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    146p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ