無門関 : 禅問答四十八章 : 現代語訳

書誌事項

無門関 : 禅問答四十八章 : 現代語訳

魚返善雄訳

(角川文庫, 23786)

KADOKAWA, 2023.8

タイトル読み

ムモンカン : ゼンモンドウ 48ショウ : ゲンダイゴヤク

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 H-131-1」と記載あり

2013年5月に学生社より刊行された『現代訳 無門関 禅問答四十八章』を文庫化したもの。文庫化にあたり、タイトルを一部改題。

内容説明・目次

内容説明

『碧巖録』『従容録』と並び禅宗で尊重されてきた『無門関』。南宋の臨済宗僧・無門慧開が優れた公案48章を選び、それに評唱(批評)と頌(漢詩)をつけたものである。「犬に仏性があるか」をたずね、最難関の公案として名高い「趙州狗子」、「いま、自分がなすべきことに力を尽くしなさい」と説く「趙州洗鉢」、「善悪を考えず、あるがままに見なさい」と説く「不思善惡」など、至高の禅語録をわかりやすく口語訳。原文と訓読文付き。

目次

  • 犬に仏性があるか
  • 百丈とキツネ
  • 俱胝の指
  • 毛唐にヒゲなし
  • 香厳と木のぼり
  • シャカ、花を持つ
  • 趙州、鉢を洗わせる
  • 奚仲の車
  • 大通智勝仏
  • 清税の貧乏
  • 趙州、庵主をためす
  • 瑞巖、「主人」とよぶ
  • 徳山、鉢を持つ
  • 南泉、ネコを斬る
  • 洞山の面くらい
  • なぜ鐘がなるとケサを着るか
  • 国師、三度よぶ
  • 洞山の麻三斤
  • ふだんが道じゃ
  • ちからのある者〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03639843
  • ISBN
    • 9784044007874
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ