公共の授業と評価のデザイン : 「公共」とは何か。「公共」で身に付ける力とは何か。
Author(s)
Bibliographic Information
公共の授業と評価のデザイン : 「公共」とは何か。「公共」で身に付ける力とは何か。
清水書院, 2023.8
- Other Title
-
公共の授業と評価のデザイン : 公共とは何か公共で身に付ける力とは何か
- Title Transcription
-
コウキョウ ノ ジュギョウ ト ヒョウカ ノ デザイン : 「コウキョウ」トワ ナニカ。「コウキョウ」デ ミ ニ ツケル チカラ トワ ナニカ
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
外部団体との連携を意識し、消費者教育・開発教育・金融教育など、専門家の授業提案を掲載!元文部科学省教科調査官からの寄稿も掲載しました。
Table of Contents
- はじめに 新科目「公共」とは何か?
- 「評価」とは何か?
- 公共の授業実践と評価(「大項目A(公共の扉)」の実践事例と評価例;「大項目B」の実践事例と評価例;「大項目C」の実践事例と評価例)
- 結び これからの公共
by "BOOK database"