M&Aを失敗させない企業買収先「選定」の実務

Author(s)

    • 田中, 大貴 タナカ, ダイキ

Bibliographic Information

M&Aを失敗させない企業買収先「選定」の実務

田中大貴著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング(発売), 2023.9

Other Title

Corporate acquisitions "selection" practices

M&Aを失敗させない企業買収先選定の実務 / 田中大貴著

Title Transcription

M&A オ シッパイ サセナイ キギョウ バイシュウサキ センテイ ノ ジツム

Available at  / 3 libraries

Description and Table of Contents

Description

買収企業の選定次第で、M&A難易度が変わる。国内企業より海外企業が難しく、同業種より異業種が難しい。そして、対象企業が海外企業であることよりも、“飛び地”であることがM&A難易度を上げるし、M&A難易度の観点で言えば、マイノリティ出資からの段階取得による子会社化は、決して「リスクを抑えた手法」とは言えない。そのため、M&Aにおいて、買収目的の明確化とあわせて、買収対象企業の「選定」も重視すべきだ。選定方法には、「持ち込まれ型(M&A仲介会社などから紹介されるパターン)」と「口説き型(自らアプローチするパターン)」の2つがある。これら両型を併用し、買収目的に合致した企業の中でも、よりM&A難易度が低くなるものを買収企業として選定すべきなのだ。世の中のM&Aに対する理解が深まっていることもあり、M&Aを複雑にとらえすぎている節があるが、シンプルに考えると、M&Aは「どのような理由で、どの企業を買うか」に尽きる。本書が読者のみなさまのM&A成功の一助になれば幸いである。

Table of Contents

  • 第1章 M&Aの正しい位置づけ
  • 第2章 M&A概論
  • 第3章 のれんの減損とM&A難易度
  • 第4章 M&A難易度を決める要素
  • 第5章 選定プロセス―持ち込まれ型
  • 第6章 選定プロセス―口説き型
  • 第7章 選定プロセスの必要性

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD03699878
  • ISBN
    • 9784502471612
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京],東京
  • Pages/Volumes
    v, vii, 182p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top