それ全部「pH」のせい : 虫歯から地球温暖化、新型コロナ感染拡大まで

書誌事項

それ全部「pH」のせい : 虫歯から地球温暖化、新型コロナ感染拡大まで

齋藤勝裕著

(青春新書intelligence, PI-678)

青春出版社, 2023.9

タイトル別名

それ全部「pH (ピーエイチ) 」のせい : 虫歯から地球温暖化、新型コロナ感染拡大まで

それ全部pHのせい : 虫歯から地球温暖化新型コロナ感染拡大まで

タイトル読み

ソレ ゼンブ「pH」ノ セイ : ムシバ カラ チキュウ オンダンカ、シンガタ コロナ カンセン カクダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p205

内容説明・目次

内容説明

「pH」とは、水素イオン(H+)の濃度のこと。すべての物質はこの濃度の違いによって「中性」「アルカリ性」「酸性」に分けられます。パンがふっくら焼けるのも、お酒の味わいを決めるのも、腸内で善玉菌が活躍できるのも、植物・農作物がよく育つかどうかも、パンデミックが起こるのも、み〜んな「pH」が関わっているのです。

目次

  • 第1章 リトマス試験紙だけじゃない!あれもこれも色が変わるのは「pH」のせい
  • 第2章 酸っぱいレモンは実はアルカリ性!味の違いが生まれるのも「pH」のせい
  • 第3章 飲み物とは特に深い関わり 美味しいお酒ができるのも「pH」のたまもの
  • 第4章 ヘアカラーでも重要な役割!ファッションを楽しめるのも「pH」のおかげ
  • 第5章 「混ぜるな危険!」に要注意!汚れが落ちるのも「pH」のおかげ
  • 第6章 虫歯や結石、がん、コロナ…病気になるのも「pH」のせい
  • 第7章 「緑の革命」で加速した土壌酸性化 “土がやせる”のも「pH」のしわざ
  • 第8章 地球温暖化やパンデミックも 地球環境がよくなるかどうかも「pH」しだい

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03700219
  • ISBN
    • 9784413046787
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ