西欧古地図に見る鹿児島 : CANGOXUMA「島」への旅
著者
書誌事項
西欧古地図に見る鹿児島 : CANGOXUMA「島」への旅
南方新社, 2023.8
- タイトル別名
-
CANGOXUMA「島」への旅
CANGOXUMA島への旅
Kagoshima in old european maps
- タイトル読み
-
セイオウ コチズ ニ ミル カゴシマ : CANGOXUMA 「シマ」 エノ タビ
大学図書館所蔵 全25件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文タイトルはブックジャケットによる
参考文献一覧: p309-316
内容説明・目次
内容説明
大航海時代、伝説のジパング、そして鹿児島。16世紀、絶頂期を迎える大航海時代。ポルトガル、スペインなどの西欧諸国は、富を求め、未知の世界に挑んだ。伝説の島ジパング、特に鹿児島は、この時代、地図上にどう描かれていたのか。数々の古地図を巡る旅が始まった。
目次
- 第1部 Cangoxuma島への旅(16世紀後半の西欧古地図に見られる地名としての鹿児島(その1);16世紀後半のヨーロッパ文献に見られる鹿児島の西洋表記;16世紀後半の西欧古地図に見られる地名としての鹿児島(その2);Cangoxume島の発見;Cangoxume島の加筆者;ショイヒツァーとモンタヌス…加筆の謎;終わりに)
- 第2部 いわゆるCangoxina(カンゴシナ)をめぐって(カンゴシナ(Congoxina)記載のメルカトル地図とその系譜;オルテリウス日本図との比較;Cangoxina説の問題点)
- 第3部 メルカトル世界図(1569年)に見られる日本地名についての考察(Lequio minorなど;Mazacarなど;ヒュースの地名表;本初子午線;ヒュース地名表における本初子午線;アゾレス子午線と日本地名の経度;Insulae de Miacoなどの地名;付説1 カタリナ諸島について;付説2 サバナ(Sabana)をめぐって)
- 第4部 ミナト考(リンスホーテン『ポルトガル人航海記』におけるミナトの記述から;岡本論文におけるミナトの同定;崎田浦=港浦?岡本論文の同定の曖昧さ;西洋古地図でなぜMinatoなのか;ミナト考拾遺;付説1 膠舟について;付録1 ミナト訪問記)
「BOOKデータベース」 より