事例検討会で学ぶケース・フォーミュレーション : 新たな心理支援の発展に向けて
Author(s)
Bibliographic Information
事例検討会で学ぶケース・フォーミュレーション : 新たな心理支援の発展に向けて
遠見書房, 2023.9
- Other Title
-
事例検討会で学ぶケースフォーミュレーション : 新たな心理支援の発展に向けて
ケース・フォーミュレーション : 事例検討会で学ぶ : 新たな心理支援の発展に向けて
- Title Transcription
-
ジレイ ケントウカイ デ マナブ ケース・フォーミュレーション : アラタナ シンリ シエン ノ ハッテン ニ ムケテ
Available at 44 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 林直樹, 伊藤絵美, 田中ひな子, 岡野憲一郎, 吉村由未, 津田容子
文献あり
Description and Table of Contents
Description
下山晴彦・林直樹・伊藤絵美・田中ひな子4人のベテラン・セラピストたちの自験例による事例検討会の記録が、一冊の本になりました。コメンテーターには岡野憲一郎、吉村由未、津田容子の3人を迎えました。事例検討会のキーワードは、「ケース・フォーミュレーション」。心理臨床の基本となる「ケース・フォーミュレーション」は、個人療法の支援の見立てに役立つだけでなく、社会的な公共サービスと個人をつなぐためにも、多職種間の連携などにおいても、重要な役割を担っています。よりよいケース・フォーミュレーションを目指すために、学派や職種、世代の垣根を越えて集った7人が、事例検討会で、多様な角度から議論を交わしました。心理支援に携わる、あらゆる方に読んでいただきたい本です。
Table of Contents
- 第1章 パワハラを受け、加害強迫を呈したケース―ケース・フォーミュレーションの活用をめぐって
- 第2章 下山ケースへの質問・全体討論
- 第3章 「リスカと過量服薬(OD)をコントロールしたい」と訴える20代前半の女性―生育期虐待、パーソナリティ障害が問題とされていたケース
- 第4章 林ケースへの質問・全体討論
- 第5章 慢性うつ病に対するスキーマ療法―ケース・フォーミュレーションを中心に
- 第6章 伊藤ケースへの質問・全体討論
- 第7章 「バレエのレッスンに行けるようになりたい」を主訴として来談した女性―解決志向アプローチにおけるケース・フォーミュレーション
- 第8章 田中ケースへの質問・全体討論
- 第9章 事例検討会リコメント
by "BOOK database"