スパイスカレー沼にハマってみない? : 毎日作り続けて気づいたもっとおいしくなるコツ

Bibliographic Information

スパイスカレー沼にハマってみない? : 毎日作り続けて気づいたもっとおいしくなるコツ

印度カリー子著

家の光協会, 2023.8

Title Transcription

スパイス カレーヌマ ニ ハマッテ ミナイ : マイニチ ツクリツズケテ キズイタ モット オイシク ナル コツ

Available at  / 4 libraries

Description and Table of Contents

Description

タマネギとトマトは『味噌』の役割。水を足さない!!!スパイスカレーの『煮る』は『蒸し煮』。スパイスカレーは『香りを食べる』料理。乳製品で素材とスパイスがまとまります!カリー子理論であなたのカレーがお店の味に。はじめてさんから上級者さんまで、読めばたちまちレベルアップ。

Table of Contents

  • 1 “カレー沼”初級編1 スパイスカレーを作るために必要なものってなんだろう?(「深型のフライパン」こそスパイスカレーをおいしく作れる理想の鍋;スパイスカレーの基本の材料は、玉ねぎとトマト、にんにく、しょうが ほか)
  • 2 “カレー沼”初級編2 スパイスカレーをおいしくするためのキホンのキ(玉ねぎはあなたが思っているより炒めます。「焦げ茶色」になるまでを意識!;玉ねぎとともに味の土台を支えるトマト ほか)
  • 3 “カレー沼”中・上級編1 スパイスを操るためには(スパイスカレーで使われる辛味の正体はチリペッパー;なぜ辛いものが好きなのか。辛ければ辛いほどいい!? ほか)
  • 4 “カレー沼”中・上級編2 スパイスカレーの主食と副菜(長粒米や小麦系も主食に試して!;バスマティライスでスパイスカレーを食べてみよう ほか)
  • 5 “カレー沼”番外編 スパイスカレーに役立つエトセトラ(子どもでも食べられるスパイスカレーを作りたい;掲載レシピの倍量を作りたいときがある ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD03743980
  • ISBN
    • 9784259567699
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    111p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top