平安時代と藤原氏一族の謎99
著者
書誌事項
平安時代と藤原氏一族の謎99
(イースト新書Q, Q092)
イースト・プレス, 2023.9
- タイトル読み
-
ヘイアン ジダイ ト フジワラシ イチゾク ノ ナゾ 99
大学図書館所蔵 件 / 全4件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 渡邊大門
飛鳥時代後期から平安時代略年表: p10-13
主な参考文献: 巻末
内容説明・目次
内容説明
平安時代は天皇や公家が活躍した時代であり、鎌倉時代以降の武士の時代とは様相が異なっていた。中でも摂関政治で権勢をふるった藤原氏は、院政時代を迎えるまで、公家社会の頂点に君臨し続けた。そうした社会情勢の一方、紫式部による『源氏物語』をはじめ、生活文化、宗教に至るまで、平安時代には注目すべきトピックスが多々ある。本書はそんな藤原氏と平安時代にまつわる99の謎を取り上げ、豊富なビジュアル・図解と共に解説する。
目次
- 1章 日本史の主役となった藤原氏とは(日本史に絶大な影響を与えた藤原氏とはどんな一族なのか?;大化改新で活躍した中臣氏が藤原氏となった理由とは? ほか)
- 2章 紫式部の生涯と人間関係の謎(『源氏物語』の作者紫式部は名門藤原氏の出身だった?;紫式部が漢籍好きなのは父・藤原為時の影響だった? ほか)
- 3章 遷都から始まる平安時代の謎(400年も続いた平安時代はどんな時代だったのか?;平安時代の始まりとなった遷都はなぜ行われた? ほか)
- 4章 知られざる平安貴族の暮らしとは(階級社会の頂点にある貴族社会にも明確な身分の差があった?;雲の上の存在である公卿は働いていなかった? ほか)
- 5章 平安時代の信仰とは(平安時代に生まれた仏教とそれまでの仏教の違いはなに?;最澄と空海が仲違いしたのは弟子をめぐって三角関係になったから? ほか)
「BOOKデータベース」 より