雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々

書誌事項

雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々

稲垣栄洋著

小学館, 2023.9

タイトル読み

ザッソウガク ケンキュウシツ ノ フマレタラ タチアガラナイ メンメン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p255

内容説明・目次

内容説明

雑草にとって大切なことはタネを残すこと。だとしたら、踏まれても立ち上がるって、ムダなエネルギーを使っていると思わない?『はずれ者が進化をつくる』『生き物の死にざま』の著者が初めて「私(自分)」を題材に、ライフワークである雑草と、不器用な教え子たちとの日々をつづる、アンチ雑草魂エッセイ。

目次

  • 1 ヒメタカサゴユリのど根性―ちいかわな女子学生、新品種を作る
  • 2 エノコログサ(ネコジャラシ)と職人気質―細部ばかり見てしまう学生
  • 3 先生!種子の表面がお風呂の床です―細部ばかり見て得た大発見
  • 4 コミカンソウの苦い思い出―名も無き草だからこそ観察したくなる
  • 5 図鑑どおりに生えてこない!―スマホ依存の学生の目覚め
  • 6 学校の田んぼで凛と立つタイヌビエ―校庭の雑草が伝えるもの
  • 7 四つ葉のクローバーは立ち上がらない―頑張り屋の学生は「頑張らない」を頑張る
  • 8 なぜナス科には「イタドリが良い」のか?―天空の里の謎を解く
  • 9 ナスとトマトとジャガイモと―2人の女子学生が謎を解いた!
  • 10 コマツヨイグサと指示待ち学生―あえて自主性は求めない戦略
  • 11 ムシトリナデシコと真実を見抜く力―指示待ち型学生が選んだ驚きの就職先
  • 12 ケシ科ケシ属の輝く場所―まじめで実直、は強みになる

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03776108
  • ISBN
    • 9784093891332
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ