醸造業の展開と地方の工業化 : 近世・近代日本の地域経済 The development of regional industrialization through shoyu, sake, miso and beer manufacturing industry in Japan
Author(s)
Bibliographic Information
醸造業の展開と地方の工業化 : 近世・近代日本の地域経済 = The development of regional industrialization through shoyu, sake, miso and beer manufacturing industry in Japan
(慶應義塾大学産業研究所叢書)
慶應義塾大学出版会, 2023.9
- Other Title
-
醸造業の展開と地方の工業化 : 近世近代日本の地域経済
- Title Transcription
-
ジョウゾウギョウ ノ テンカイ ト チホウ ノ コウギョウカ : キンセイ・キンダイ ニホン ノ チイキ ケイザイ = The development of regional industrialization through shoyu, sake, miso and beer manufacturing industry in Japan
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 95 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 問題の所在
- 井奥成彦 著
- 明治前中期の酒造技術
- 青木隆浩 著
- 戦前期日本酒造業にみる醸造教育とその意義
- 大島朋剛 著
- 明治初期における醬油税則の制定と廃止
- 石崎亜美 著
- 江戸・東京における味噌生産と流通
- 岩淵令治 著
- 近世における非農業雇用労働をめぐる一考察
- 谷本雅之 著
- 近代前期、東京近郊の醬油醸造業と醬油業界
- 落合功 著
- 在来産業の製品ポートフォリオ拡張と低級品市場
- 前田廉孝 著
- 戦時期ヤマサ醤油における労働環境
- 三科仁伸 著
- 青森県三戸郡・矢幅三次郎家の醬油醸造経営
- 小杉亮介, 花井俊介 著
- 青森県野辺地の酒造・味噌醬油醸造
- 中西聡 著
- 近代北陸の醬油醸造業と片口屋
- 井奥成彦 著
- 近代における愛知県半田小栗三郎家の経営理念
- 伊藤敏雄 著
- 近代における愛知県知多地方のビール醸造業
- 橋口勝利 著
- 総括と展望
- 中西聡 著
Description and Table of Contents
Description
近世後期以降、石高制の矛盾と農民の努力から生まれた余剰の穀物を主原料とする醸造業が全国各地で満面開花し、日本の食文化の多様性をもたらしたとともに、地方からの工業化を支える厚い層を形成してきた。本書は、これまでの研究蓄積の少ない地域やテーマもカバーし、醸造業が日本独自の産業化・工業化に果たした役割を明らかにする。
Table of Contents
- 第1部 醸造業に関わる技術・教育・税制(明治前中期の酒造技術;戦前期日本酒造業にみる醸造教育とその意義;補論 明治初期における醤油税則の制定と廃止)
- 第2部 関東地域における醸造業の展開(江戸・東京における味噌生産と流通;近世における非農業雇用労働をめぐる一考察;近代前期、東京近郊の醤油醸造業と醤油業界 ほか)
- 第3部 地方における醸造業の展開(青森県三戸郡・矢幅三次郎家の醤油醸造経営;青森県野辺地の酒造・味噌醤油醸造;近代北陸の醤油醸造業と片口屋 ほか)
by "BOOK database"