「ウルトラマンタロウ」の青春

書誌事項

「ウルトラマンタロウ」の青春

白石雅彦著

双葉社, 2023.9

タイトル別名

ウルトラマンタロウの青春

タイトル読み

ウルトラマン タロウ ノ セイシュン

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p256-257

内容説明・目次

内容説明

1973年、円谷プロは創立10周年を迎えた。代表円谷一の急逝という悲劇を乗り越え、熊谷健、田口成光をはじめとするスタッフは新たなヒーローの創造に邁進した。4月6日にスタートした『ウルトラマンタロウ』は、小学館の学年誌と連携したファミリー路線をさらに推し進め、低年齢層を対象とする娯楽路線を徹底した。そしてフレッシュな青春スター篠田三郎を主役に迎えることで、シリーズの集大成とも言える番組に成長していく。底抜けに明るい名作はいかにして生まれたのか。ファン待望のドキュメンタリー第7弾!

目次

  • プロローグ 一九七三年二月九日金曜日朝(円谷プロ創立十周年;怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス;炎の男;制作準備進む;放送枠決定!;温められていた企画;「ジャンボーグA」の発進;一九七三年二月九日金曜日朝)
  • 第1部 ウルトラ六番目の兄弟(特撮空想科学シリーズ・ウルトラジャック;タロウが飛び立つ!;『ウルトラマンタロウ』のキャスティング;ウルトラの母は太陽のように;タイトルバックの特撮;ウルトラの母登場!;さおりも想い;石堂淑朗は蟹がお好き;怪談呪いの蔦;;;;)
  • 第2部 確立されるファミリー路線(タロウの首はすっ飛んだのか?;タロウよ!ゾフィーよ!ウルトラの母よ!;本編監督の特殊技術;これがウルトラの国だ!)
  • 第3部 かくてタロウは戦う!(石堂淑朗と阿井文瓶;怪獣宇宙人登場シリーズ;ウルトラ兄弟のバーベキュー;昇る朝日に跪く;炸裂する石堂節)
  • 第4部 ウルトラマンタロウの青春(タロウ名物・怪獣の塩漬け;日本の童謡シリーズ;ラストスパート;ウルトラマンタロウの青春;エピローグ・それぞれの『ウルトラマンタロウ』)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03913730
  • ISBN
    • 9784575318227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257, 3p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ