お互いが歩み寄る介護実践45のヒント : 「自分ごと」で捉えると「かかわり」がうまくいく

書誌事項

お互いが歩み寄る介護実践45のヒント : 「自分ごと」で捉えると「かかわり」がうまくいく

大堀具視著

メディカル・ケア・サービス , Gakken(発売), 2023.10

タイトル読み

オタガイ ガ アユミヨル カイゴ ジッセン 45 ノ ヒント : ジブンゴト デ トラエルト カカワリ ガ ウマク イク

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

介護をしている人、介護が必要な人、これから介護が必要になる人、“そのひとらしさ”に向き合えばかかわりがぐっと楽になる。

目次

  • 第1章 すぐに活かせる!介護実践のヒント(介助者と利用者さんの隙間;動作のもたつきには、意味がある;生活の歯車を回す―布団は自分でめくる ほか)
  • 第2章 利用者さんの“ありのまま”を理解するヒント(やろうとしていることはできること;意識するとできなくなる;頑丈な物で動きを誘う ほか)
  • 第3章 介助がうまくいく関係づくりのヒント(その介助の手、少しだけゆるめてみませんか?;体の動きを引き出す言葉;無意識に起きる見た目の先入観;私はわたしであり続けている;「痛いですか?」が痛みを呼ぶ;体を長く、大切に使うコツ;包丁は危ないもの?;肩車と介護;触れた手を数センチ離してみる、少しだけ離れて歩いてみる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03913843
  • ISBN
    • 9784058020548
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    さいたま,東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ