教養としてのブランド牛

著者

    • 石原, 善和 イシハラ, ヨシカズ

書誌事項

教養としてのブランド牛

石原善和著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2023.8

タイトル読み

キョウヨウ ト シテ ノ ブランドギュウ

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

海外の牛肉との違い、日本独自の肥育方法、等級の評価基準。日本のブランド牛のルーツ、地域ごとの特徴、海外で愛される理由などブランド牛にまつわる知識が満載!

目次

  • 第1章 ブランド牛誕生と発展の歴史 日本のブランド牛のルーツをたどる(先人の叡智と情熱なくして今の牛肉文化はない;100年強の短い歴史のなかで急速に発展を遂げた ほか)
  • 第2章 十牛十色、ブランド牛の種類 300を超えるブランド牛の特徴を知る(「ブランド牛大国」ならではの楽しみ方がある;「和牛」と「国産牛」は別物でブランド牛にも両方ある ほか)
  • 第3章 知られざるブランド牛の肥育方法 肥育農家のこだわりと情熱によって極上の牛が育つ(肥育方法で牛のポテンシャルを引き出す;「穀物肥育」によって霜降りの牛肉が生産される ほか)
  • 第4章 ブランド牛それぞれの味の違い 牛肉のランク(等級)の意味を理解し、自分好みの味と出合う(等級のA・B・Cは量の判定で味とは関係ない;霜降りの程度を味わいの参考にできる肉質等級 ほか)
  • 第5章 海外で愛される日本のブランド牛 なぜ日本のブランド牛は世界を魅了するのか?(和牛は世界的にも「個性」が際立っている;なぜほかの国ではなく日本で霜降り肉が誕生したのか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04106213
  • ISBN
    • 9784344944909
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    162p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ