方言はなぜ存在するのか : ことばの変化と地理空間
著者
書誌事項
方言はなぜ存在するのか : ことばの変化と地理空間
大修館書店, 2023.11
- タイトル別名
-
方言はなぜ存在するのか : ことばの変化と地理空間
- タイトル読み
-
ホウゲン ワ ナゼ ソンザイ スルノカ : コトバ ノ ヘンカ ト チリ クウカン
大学図書館所蔵 全215件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
各章の関連論文・関連発表: p243-246
本書を著すにあたって活用した研究課題: p246-247
内容説明・目次
内容説明
トウモロコシ、ジャガイモ、カマキリ、バッタ…。生活に身近な語彙や、人名や地名と方言の関係、文法の地域差などを例に、地理空間におけることばの変化のしくみを考察。言語記号の恣意性を超えた有縁化の働き、そして、方言分布の基本則を明らかにし、なぜ方言は存在するのかという謎に迫る。
目次
- 序章 ことばの変化と場所―方言とは何か?方言はなぜ存在するのか?
- 第1部 ことばと物と場所と
- 第2部 ことばのぶつかり合い
- 第3部 ことばの混ざり合い
- 第4部 文法の変化と方言の形成
- 第5部 方言の地理空間
「BOOKデータベース」 より