ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか : 民主主義国の誤算
Author(s)
Bibliographic Information
ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか : 民主主義国の誤算
亜紀書房, 2023.9
- Other Title
-
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ
The Nazi menace : Hitler, Churchill, Roosevelt, Stalin, and the road to war
ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか : 民主主義国の誤算
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ
- Title Transcription
-
ヒトラー ワ ナゼ センソウ オ ハジメル コト ガ デキタノカ : ミンシュ シュギコク ノ ゴサン
Related Bibliography 1 items
Available at 67 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ブックジャケットに「亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ IV-13」との表記あり
『ドイツ人はなぜヒトラーを選んだのか : 民主主義が死ぬ日』(2020年刊) の続編
参考文献: p479-481
主な出来事: p482-485
Description and Table of Contents
Description
他国が脅威として現れたとき、民主主義はどう対応すればいいのか。自国のリーダーが無謀で危険、あるいは無能とわかったとき、私たちはどう行動すべきか―平和を望む民意を背景に、ヒトラーに譲歩を重ねる英首相チェンバレン。ナチの脅威を一人訴え続けるチャーチル。孤立主義の立場から機を窺う米大統領ローズヴェルト。国内で粛清の嵐を吹き荒らすソ連のスターリン。様々な思惑が交錯しながら、世界は戦争への道を進んでいく。アメリカを代表する歴史家が、一九三〇年代から四〇年代初頭における民主主義の危機と覚醒を鮮やかに描く。
Table of Contents
- 1 危機(首相の野望―「生存圏」の拡大;グライヴィッツ市で何があったのか―ポーランド侵攻のきっかけ;「同罪」―赤軍将校の命運;「計画は模索中」―チャーチル、チェンバレン、ローズヴェルト;「王は、ここでは理解していらっしゃる」―スキャンダル;「将来がとても心配だ」―イギリス空軍戦闘機、スピットファイア;鉄格子をこすり続ける―移民受け入れ)
- 2 ミュンヘン(「これだ、私が求めていたのは!」―将官たちの企て;「この危険という茨のなかから」―ミュンヘン会談;銃口を突きつけられて―民主主義の苦難;「不和の種を蒔く」―分断と差別)
- 3 戦争(「国民のみなさんに申し上げねばなりません…」―宣戦布告;「これがプロイセンの将校か!」―指導者への抵抗;「力を合わせて、ともに進もうではありませんか」―就任演説)
by "BOOK database"