実践マイクロサービスAPI : どのようにマイクロサービスを構築し、APIを使ってそれらを統合・推進するのか

著者

書誌事項

実践マイクロサービスAPI : どのようにマイクロサービスを構築し、APIを使ってそれらを統合・推進するのか

José Haro Peralta著

(Programmer's selection)

翔泳社, 2023.10

タイトル別名

Microservice APIs

実践マイクロサービスAPI : どのようにマイクロサービスを構築しAPIを使ってそれらを統合推進するのか

タイトル読み

ジッセン マイクロサービス API : ドノヨウニ マイクロサービス オ コウチク シ、API オ ツカッテ ソレラ オ トウゴウ・スイシン スル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: クイープ

内容説明・目次

内容説明

本書の目的は、マイクロサービスを構築し、APIを使ってそれらの統合を推進する方法を学ぶことにあります。具体的には、CoffeeMeshと呼ばれる架空のオンデマンド・コーヒー・デリバリー・プラットフォームを設計し、そのコンポーネント間の通信を可能にするよう、RESTとGraphQL APIを使ったマイクロサービスを構築する方法です。もちろん、リアルワールドでは必須のマイクロサービスAPIのテストと検証、セキュリティの確保、クラウドへのデプロイと運用についても取りあげます。コード例はPythonで書かれていますが、Pythonの知識は必要ありません。というのも、新しいコードを紹介する前に、すべてのコンセプトを徹底的に説明しているからです。本書は、設計戦略、ベストプラクティス、開発ワークフローに重点を置いているため、さまざまなAPI戦略のどれを選択し、機能的なシステムとなるようどのように統合するかを見極める力を与えてくれます。

目次

  • 1 マイクロサービスAPIの概要(マイクロサービスAPIとは何か;基本的なAPIの実装;マイクロサービスの設計)
  • 2 REST APIの設計と構築(REST APIの設計原則;OpenAPIによるREST APIの文書化;Pythonを使ったREST APIの構築;マイクロサービスのサービス実装パターン)
  • 3 GraphQL APIの設計と構築(GraphQL APIの設計;GraphQL APIを使う;Pythonを使ったGraphQL APIの構築)
  • 4 マイクロサービスAPIのセキュリティ、テスト、デプロイ(APIの認証と認可;APIのテストと検証;マイクロサービスAPIのDocker化;KubernetesによるマイクロサービスAPIのデプロイ)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04384668
  • ISBN
    • 9784798179735
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    xix, 458p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ