教養としてのアントニオ猪木

書誌事項

教養としてのアントニオ猪木

プチ鹿島著

双葉社, 2023.10

タイトル読み

キョウヨウ トシテノ アントニオ イノキ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

2022年秋、この世を去った稀代のプロレスラー・アントニオ猪木。猪木は常に「対世間」を掲げ、プロレスというジャンルに市民権を与えようと、文字通り、格闘してきた。他のプロスポーツのように一般紙が報道することもなく、アマスポーツのように五輪があるわけでもない。格闘技でもスポーツでもないこの曖昧にして過激なるプロレスの魅力を、世間に訴えてきた猪木の言動は、一介のスポーツ選手のそれとは違う、謎と魔力に包まれていた。我々、プロレスファンは、猪木から何を感じ、何を学び取ってきたのか。猪木とは、プロレスとは、何か。著者の代表作『教養としてのプロレス』に続く、新たなる“思想書”。

目次

  • 第1章 猪木の死 そこから始まる思索
  • 第2章 プロレス内言語の再定義
  • 第3章 猪木と80年代テレビ
  • 第4章 「猪木史観」とは何か
  • 第5章 検証・80年代の奇妙な試合
  • 第6章 猪木の愛弟子たちからの学び
  • 第7章 猪木以降の令和のプロレスを考える
  • 第8章 猪木と『流血の魔術 最強の演技』―ミスター高橋概論
  • 第9章 猪木と東京スポーツ
  • 第10章 政治とプロレスの近似性
  • 第11章 猪木とスキャンダル
  • 第12章 検証・政治家としてのアントニオ猪木
  • 第13章 アントニオ猪木と猪木寛至を知る男

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04386630
  • ISBN
    • 9784575318333
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ