教師は言葉かけが9割 : 局面指導のNGワード×ポジティブワード

書誌事項

教師は言葉かけが9割 : 局面指導のNGワード×ポジティブワード

広山隆行著

日本標準, 2023.10

タイトル別名

NG words x positive words

タイトル読み

キョウシ ワ コトバカケ ガ 9ワリ : キョクメン シドウ ノ NG ワード ポジティブ ワード

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

たった一つの言葉で人は元気になります。その言葉がその後の人生を左右する言葉になるかもしれません。その言葉かけ、大丈夫?45のポジティブワードで子どもを伸ばす!

目次

  • 第1章 教師は言葉かけが9割(教師の言葉かけが指導を決める;子どもの観方が言葉かけを決める;局面指導は子どもの受け止めで決まる)
  • 第2章 子どもが変わる言葉かけ―局面指導のNGワード×ポジティブワード(静かにしなさい!;いま言ったでしょ! ほか)
  • 第3章 保護者に伝えたい子どもを育てる言葉かけ―家庭でのNGワード×ポジティブワード(お兄ちゃん・お姉ちゃんはできたのに;○○さんに負けちゃダメよ!;○○しないと捨てちゃうよ!;怒るよ!;前の先生は……だったよね)
  • 第4章 前向きな気持ちになる教師同士の言葉かけ―職員室でのNGワード×ポジティブワード(子どもの実態に合わせて;疲れた、疲れた・忙しい、忙しい;この程度か……;○年生の時の指導が……;○○教材さん)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ